苦しくならない歌い方!息継ぎ・ブレスのタイミングを決める

Pocket

こんにちわ。シンガーソングライターのふわはるなです。

歌の練習をしていて、「息が続かなくて苦しい事」ってありますよね。

または、「本番で緊張して、ブレス(息継ぎ)を忘れて苦しかった。。」なんて事もあります。

 

そうならない為に、事前に「ブレスする場所」を決めておくと歌いやすくなります。

今回は歌う時に苦しくならない、ブレスのタイミングについて、練習方法を書いていきますね。

ブレスする場所、決めていますか?

「ブレスする場所」、これを決めておくと、歌いやすさが違います。

 

「ブレス(息)するだけだから、決めなくてもできるのでは?」と思われるかもしれません。

もちろん、苦しくなく歌えていればOKです。

 

しかし、「歌っていて、息が続かない。」という経験がある人は、あらかじめ決めてしまいましょう。

 

ブレスする場所を決める事によって、呼吸のサイクルが安定します。

歌の流れを止める事なく、最後まで歌いきる事ができますよ。

 

では、やり方を書いていきますね。

原曲の、歌詞を用意しよう

まずは、歌詞を用意しましょう。

インターネットから印刷をするか、自分でノートに書きだしても良いです!

用意する際のポイントとしては、この次の作業で、ブレスする場所を書き込んでいくので、行間にスペースがあると良いです。

 

私は、鬼束ちひろさんの「私とワルツを」という曲で書き出してみました。こんな感じです。↓

原曲を聴きながら、ブレス記号「V」を書いていく

ここで、ブレスの場所を示して使われる記号、「V」を書き込む作業に入ります。

 

まずは、原曲の歌い手が「ブレスしている場所」、に耳を澄ませましょう。

そして、ブレスの場所に、記号「V」を書いて目印にしましょう。書き込むと、こうなります。↓

 

また、曲によっては、ブレスが聞こえにくい部分もあります。

どうしても聞こえない部分は、完璧にとる必要はありません。

聞こえる範囲で書いていきましょう。

 

印刷した歌詞に書くと、こんな感じになりました。↓

ごちゃごちゃに見えますが。気にしない。笑

原曲と、ブレスを合わせて歌おう

最後に、原曲と合わせて練習します。

書き込んだブレス記号の場所を見ながら、文字通り、「息を合わせて」歌いましょう。

慣れてくるまで、何回も合わせて練習しましょう。

 

また、合わせていく中で、「この部分は、原曲はブレスしてないけど、苦しいな。」と思う事もあります。

その場合は、自分に合わせて、ブレスする場所を増やして大丈夫です。

まとめ

以上で述べたように、ブレスする場所を決めておくと、途中で息が続かなくなる事態を回避できます。

また、呼吸のサイクルが安定するので、歌の流れを止める事なく、最後まで歌いきる事ができます。

歌詞に記号を書いていくだけの、とてもシンプルな方法です。

ぜひ試してみてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ふわはるな

Twitter→@fuwa_haru