リップロールできない続かない原因と対処法・震えない途切れる

Pocket

「リップロールができない」という人は多いです。

 

しかし、大事なポイントや、コツさえ掴めばできるようになります。

リップロールができるようになると、息や声帯のコントロールができるようになります。

 

この記事では、リップロールができない原因や、対処法を紹介します。

9つのできない原因・対処法

ここでは、リップロールができない原因、対処法を紹介します。

それは、以下の9つです。

・表情筋が硬い

・口角が下がってる

・体に力が入っている

・息の量が少ない

・息の量が多い

・長く吐けない

・「力加減」ができない

・唇の乾燥

・息が漏れている

それぞれ、解説していきますね、

表情筋が硬い

日本人は、表情筋が硬い人が多いです。

なぜなら、日本語が表情筋をあまり動かさないので、筋肉がこわばりやすいからです。

筋肉は連動している為、表情筋が硬いと、口周りの動きも悪くなります。

ほっぺたを揉んだりして、ほぐしましょう。

口角が下がってる

表情筋が硬いと、口角が下がりやすく、振動させにくいです。

口角は、ほんのり笑った時のように、上がっていると良いです。

唇を支えて、振動しやすくなります。

「口角を上げると疲れる」という人は、口周りの「口輪筋」が弱い事があります。

 

普段しない筋トレをした時、筋肉がプルプルしますよね?

口輪筋も、使わないと弱く、硬くなっていきます。

普段の生活で、「今、口角が下がってないかな?」と注意して、意識できると良いです。

体に力が入っている

無駄に力が入っていると、振動を止めてしまいます。

特に、口周りの筋肉(表情筋)が大切です。

口周りをマッサージしたり、体をストレッチしたりして、柔らかくしていきましょう。

息の量が少ない

息の量が少ないと、リップロールの持続が難しいです。

これは、「一定の息量」が必要だからです。

 

リップロールを始める前に、ブレスを「ゆっくり」、「たっぷり」吸ってみてください。

「ゆっくり」という点が大切です。

その方が、たくさん吸えます。

息の量が多い

息の量が多すぎても、うまくいきません。

 

「息量が安定している事」がポイントです。

そして、リップロールが維持できる息の量は、歌う際にも最適です。

 

少なすぎず、多すぎず、安定した息が吐きたいです。

長く吐けない

長く息を吐けないと、リップロールが続きません。

それは、横隔膜が上手く動かず、最後まで吐ききれないのです。

 

その場合、息だけを長く吐く、「ロングブレス」トレーニングがおすすめです。

息を「もう吐けない!」という所まで、しっかり吐いてみてください。

吐き切ると、横隔膜が動きやすくなり、息のコントロールがしやすくなります。

秒数としては、30秒吐けるようになると良いです。

長く息が吐ければ、リップロールも継続しやすくなります。

「力加減」ができない

息を吐く「力加減」も大切です。

シャボン玉を膨らませる時に、強く吐くと割れますよね?

リップロールも、ただ強く吐いては、上手くいきません。

 

「吐く量」、「強さ」、両方のバランスが必要です。

強く吐くというよりも、「長く吐こう」と意識してみてください。

その方が、「力加減」を掴みやすいです。

唇の乾燥

唇が乾燥していると、滑りが悪く、震えにくいです。

唇を舐めたり、リップクリームを塗ったり、対策をしましょう。

息が漏れている

息が漏れてしまう場合は、唇に隙間ができている可能性があります。

その場合は、もう少し唇を閉じましょう。

何度か試してみる事で、力の入れ具合が分かってきます。

できない人のコツ・ポイント

コツとして、以下の5つがあります。

・上下の歯の間隔を、少し離す

・ほっぺを、手で持ち上げる

・焦らない事

・短いリップロールを繰り返す

・「うー」と発声しながら、リップロール

それぞれ、説明します。

上下の歯の間隔を、少し離す

上下の歯の間隔を、少し離します。

歯を食いしばったり、噛み合わせたりすると、力みやすいです。

上下の歯は、唇を閉じられる範囲で、少し離します。

ほっぺを、手で持ち上げる

上手くいかない時、手を使って、ほっぺを持ち上げてみてください。

その状態でリップロールをすると、簡単にできます。

口周りの、余計な力が抜けるからです。

ほっぺを手で支えると、自転車の補助輪のように、助ける事ができます。

焦らない事

「焦らない事」は大事です。

「そんな事?」と思うかもしれません。

しかし、焦ると人は力みます。

「急がば回れ」と言うように、確実に進めた方が、変な癖がつきません。

焦らずに、お風呂で鼻歌になるように、力を抜いてやりましょう。

短いリップロールを繰り返す

唇が震える感覚が分からない人は、「短いリップロール」ができる事を目標にしましょう。

「息を吐き出す瞬間の、息の量」をアップしてみてくだい。

例えるなら、「くしゃみをする瞬間」のそれです。

 

息の勢いで、唇を弾きます。

また、「くしゃみをする直前」は、口元がリラックスしやすいので、それも参考になります。

まず、一瞬のリップロールを繰り返し、唇が震える感覚を覚えましょう。

「うー」と発声しながら、リップロール

実はリップロールは、「発声しながら」の方がやりやすいです。

最初から、「息だけ」のリップロールを頑張ろうとしても、感覚が掴めない事が多いです。

それなら、「声を出す延長」で練習した方が、分かりやすいという事です。

声を「うー」と出しながら、練習してみてください。

 

リップロールから始まるので、文字にすると「ぷうー」という感じです。

声を出しながら、リップロールをしてみましょう。

いきなりはできない

使っていない筋肉を、いきなり使う事はできません。

自転車に乗る練習と同じで、微妙なバランスを覚えるしかありません。

少しずつ上達するので、最初からできなくても、それは当たり前の事です。

やりづらい人もいる

どうしても「やりづらい人」もいます。

リップロールは、唇に一定の厚みを作る必要があります。

その為、唇が薄い人は、物理的にやりづらいでしょう。

 

その場合は、無理して取り組む必要はないです。

他の事に時間を使いましょう。

目的がずれない事

リップロールの目的は、「歌が上手くなる事」です。

それは、喉がほぐれたり、適切に息が吐けたりする事です。

 

たまに、目的が「リップロールをする事」に、すり替わる人がいます。

その為に息を思いきり吐いて、体が力んでは逆効果です。

 

歌が上手くなる事が目的なので、リップロールにこだわる必要はありません。

まとめ

ここまで、リップロールができない原因と、対処法を紹介しました。

・表情筋が固い、口角が下がる

・体に力が入る

・息の量が少ないか、多すぎる

・吐く時の、「力加減」が分からない

・唇の乾燥や、息が漏れる

・ほっぺを手で持ち上げる

・焦らない

・短いリップロールを繰り返す

・発声しながらリップロール

原因やコツが分かれば、リップロールしやすくなります。

喉や、息のコントロールも上手くなるでしょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

ふわはるな