歌い手さん向け・腹式呼吸と胸式呼吸とは?その違いと仕組み

Pocket

こんにちわ。シンガーソングライターのふわはるなです。

「呼吸」は生きる為にも、「歌う時」にも、なくてはならない事ですよね。

さて、人が息をしている状態を観察すると、一般的に2つの呼吸法がある事が分かります。

 

一方は、胸や肩が動いている、「胸式呼吸」。

もう一方は、お腹が動いている、「腹式呼吸」。

 

「聞いた事がある。でも、具体的にどんな呼吸なんだろう?」

そういった疑問は尽きないですよね。

 

歌には「腹式呼吸」が推奨されています。

 

今回は、「胸式呼吸」と、「腹式呼吸」について、説明していきますね。

 

まず第一に、肺は自力で動けない。

肺は自力で動くことができません。

胸部の筋肉や、横隔膜に引っ張られる事により、肺は空気に満たされる事ができます。

 

「胸郭」が主体となって行われる呼吸が「胸式呼吸」

胸部の外郭(がいかく)、つまり、「胸をとりまく骨格」の事を、

「胸郭」(きょうかく)と呼びます。

(↑私は何回読んでも、読み方が覚えられなかった漢字です。笑)

 

下の画像は、胸の骨格を、横から見た図です。

ピンクの線で囲った所が、「胸郭」です。

肋骨(ろっこつ)、胸骨、背骨などで、ぐるっと囲まれていますね。

肺などの大切な臓器を、守ってくれています。

 

肺の周りには肋骨(ろっこつ)があります。

その肋骨には、「骨同士を動かす筋肉」が付いています。

その動きで、肺に空気を送り込む呼吸が、「胸式呼吸」です。

この肋骨に付いている筋肉は、「肋間筋」(ろっかんきん)と呼びます。

肋間筋が動くので、呼吸をした際に、胸や肩が動きます。

 

胸式呼吸は、交感神経が優位になるので、興奮して、やる気が出ます。

※心身を活発にさせる神経。

 

ただし「胸式呼吸」は、歌には不向きとされています。

なぜなら、「横隔膜以外の筋肉は、吐く息をコントロールできないから。」と言われています。

もっと説明すると、「吐く息のスピードをコントロールできない。」のです。

 

何が問題なのかというと、

声帯に呼気圧(息を吐くときにかかる圧力)、をかけ過ぎてしまいます。

これは、声帯に「突風が吹く」というイメージです。

 

そうなると、声帯に負担がかかり、すぐに声がかれますし、息も長く続きません。

胸式は、「輪ゴム」で例えられる事があります。

 

まず、輪ゴムを両手で持って、右手でひっぱってみましょう。

この時、右手のひっぱる側の動きが、「吸う力」です。

 

さて、ひっぱっていた輪ゴムを離すとどうなるでしょう?

輪ゴムは「瞬間的に」縮みます。

この時の、輪ゴムの動きが、「吐く力」です。

瞬間的に、息が無くなってしまうのが分かりますね。

これが、胸式呼吸のイメージです。

 

「横隔膜」が主体となって行われる呼吸が「腹式呼吸」

「横隔膜」は、上の図の、オレンジ色の部分にある筋肉です。

肺が入っている「胸」と、内臓が入っている「お腹」の間にあります。

「横隔膜」は肺の下に、「おわん」をひっくり返した形で、くっついています。

↓単体だとこんな感じ!う~ん。内臓っぽい。。

 

※焼肉でいうと、「ハラミ」・「サガリ」の部分です!

 

呼吸をする際に横隔膜は、脳からの命令を受けて、収縮(しゅうしゅく)します。

※緊張して、縮む。

 

すると、「ひっくり返ったおわん」の形が、「平ら」に近くなります。

横隔膜が下がってくると、胃などの内臓を下に押しのけます。その為、お腹が動きます。

スペースが空いた分、肺は空気で満たされます。

胸式よりも沢山、吸うことができます。

 

さらに腹式呼吸は、意識的に「吐く息のスピードをコントロール」できます。

この動きは、「ピストン」に例えられる事が多いです。

 

・ピストンをひくと空気が入ります。→横隔膜が下に下がる。

・ピストンを押せば空気が出ます。→横隔膜が戻ろうとする力を、お腹まわりの筋肉が支えます。

腹式呼吸で使われる腹筋の力は、息を吐く際に発揮されます。

 

歌う際に、声帯になるべく負荷をかけない方法なので、長時間歌えるようになります。

また、副交感神経が優位になるので、リラックスできます。

※夜間などの、休む時に活動する神経。

 

歌には、吐く息をコントロールできる「腹式呼吸」が適しています。

胸式呼吸にも意味がある。

一方で、胸式呼吸にも意味があります。

大量の酸素が必要になる、激しいスポーツをする際は、胸式呼吸の割合が高くなります。

呼吸回数が増えると同時に、肋骨の動きが活発になる為です。

「胸郭」の柔軟性は将来、肩や腕の、運動能力に影響します。

使われない筋肉は、年齢とともに硬くなってしまいます。

たまには腕を回したりして、胸の肋間筋をストレッチしてあげましょう!

まとめ

歌う際には、腹式呼吸を意識していきましょう!

長く息が吐ければ、歌いやすくなりますよ。

一方で、胸式呼吸にも意味があります。

肋間筋がかたくならないよう、胸のストレッチ等も日々、やってあげましょう。

この記事が、誰かのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ふわはるな

Twitter→@fuwa_haru